【植物のお医者さん】植物の訪問診療~ストレリチア・オーガスタ~ 2022.10.12 ブログ 弊社で行った、植替え代行のお仕事の事例をご紹介いたします。 弊社では、ご自宅やオフィスに訪問して、植物の植替えや病気の治療などを行っております。 ストレリチア・オーガスタについて 今回植替えを… 詳しくはこちら
ハイドロカルチャーについて -土栽培と比較したの長所と短所- 2022.10.05 ブログ 近年流行っているハイドロカルチャーをご存じでしょうか? ハイドロカルチャーはつまり、水耕栽培で育てる観葉植物の事です。 土を使わないので、虫が湧きずらく、清潔に育てられるメリットがあり、ガラス… 詳しくはこちら
日が当たらない場所でも育つ観葉植物 2022.09.25 ブログ お部屋で植物を育てるときに最もネックになるのが、お部屋の日当たりです。 日当たりの確保できたお部屋でないと、植物を育てることはできません。 だからと言って、あまり日が当たらないお部屋では植物を楽しめないかと… 詳しくはこちら
観葉植物の選び方 2022.09.22 ブログ 観葉植物を初めて買うとき、どうやって選べば良いでしょうか? とりあえずネットで調べてみよう。 「観葉植物 おすすめ」 「観葉植物 初心者 育てやすい」 などのキーワードで検索する… 詳しくはこちら
植物の剪定について 2022.09.15 ブログ 【こちらのブログは、youtubeでも動画で解説しています!】 庭木や観葉植物が大きくなったら、剪定をしなくてはいけません。 せっかく大きく育ったのに、切っちゃうなんてかわいそう。。。 とお考… 詳しくはこちら
植物を元気にする活力剤とは? 2022.09.10 ブログ 皆さんは、植物に必要な薬剤というとどんなものを思い浮かべますか? おそらく肥料を上げると元気に育つと思う方が多いのではないでしょうか? 実際、肥料を与えると植物は元気に成長しますね。 ただし、気を付けなけれ… 詳しくはこちら
観葉植物の植替えについて 2022.09.01 ブログ 自宅で育てている観葉植物、順調に大きく成長して喜んでいたら、急に葉っぱが黄色くなって、ポロポロと落ち始めてしまった。 なんで??ついこの前まで、とても元気だったのに。 急いて水やりしてみると、なんだか水の吸い込みも悪い。… 詳しくはこちら
固形肥料と液体肥料 2022.08.31 ブログ 植物に肥料を与えると元気に育ちます。 人間でいう栄養満点のご飯のようなもので、与えるとお花が長持ちしたり、大きく成長したり、植物を育てるうえで大事な管理の一つです。 しかし、園芸店やホームセンターに行くと、… 詳しくはこちら
植物の水やりについて 2022.08.24 ブログ 植物を育てるうえで最もネックになるのが、日々の水やりです。 「水やり3年」と言われており、水やりを完全にマスターするのに3年かかると言われております。 それほど奥が深いのが水やりなのです。 こちらでは、水や… 詳しくはこちら
根腐れについて 2022.08.24 ブログ 観葉植物を育てている方が、植物を一番枯らしてしまう原因って何だと思いますか? 答えは、水のやりすぎによる根腐れなのです。 「ついついお世話したくなってちょこちょこ水やりしてしまう。」 「調子悪そうだから、と… 詳しくはこちら
観葉植物の不調について 2022.08.12 ブログ ◎はじめに 観葉植物を育てていると、1度は植物の体調不良に直面するものです。 ・家を空けていて水やりできなかった ・水をやりすぎてしまった ・葉が焼けた ・なぜか葉が黄色くなる など、あれ?なんか変だな?と思うことがある… 詳しくはこちら
合同会社Green Designのご紹介 2022.08.06 ブログ ◎自己紹介 初めまして、合同会社Green Designの代表 滝口と申します。 私は元々植物学者をやっておりまして、植物の根からの栄養取り込みの研究を行っておりました。 今は樹医の資格を取得し、植物の訪問… 詳しくはこちら