鉢・土・ミズゴケどれがいい?ハエトリソウに最適な育成セット紹介
鉢・土・ミズゴケどれがいい?ハエトリソウに最適な育成セット紹介 ユニークなトラップで人気の食虫植物・ハエトリソウ。健康に長く育てるためには「鉢・用土・ミズゴケ」の選び方が非常に重要です。この記事では初心者でも扱いやすい育成セットを紹介します。 【1. 鉢の選び方】 ハエトリソウは湿地性植物のため、根が常に湿っている環境を好みます。そのため鉢は「保水性」と「通気性」のバランスがポイント。 ◎ おすすめ ・白色プラスチック鉢:熱のこもりを防ぎ、軽量で管理しやすい ・スリット鉢:根腐れ防止に効果的 ・受け皿つき鉢:腰水管理に必須 ✘ 避けたい鉢 ・テラコッタ鉢:乾燥が早すぎて水切れリスク大 ・装飾性だけ重視の鉢カバー:通気・排水が悪くなる 【2. 土の選び方】 普通の観葉植物用土は肥料分が含まれているためNG。肥料が根を傷める原因になります。 ◎ おすすめ配合 ・無調整ピートモス 2:パーライト 1 ・市販の「食虫植物専用土」も便利 → 無肥料&酸性の環境がベストです。 【3. ミズゴケの使い方】 ミズゴケは単用でも育成可能。清潔で保水性が高く、根をやさしく守ります。 ◎ メリット ・保湿力が高い → 水切れしにくい ・通気性もあり根腐れしにくい ・清潔で扱いやすい ✘ 注意点 ・乾燥するとカチカチになりやすい ・長期使用で劣化するので、1年に1回は交換推奨 【4. 初心者におすすめの育成セット】 ・白色プラ鉢(スリット入り)+受け皿 ・ピートモス+パーライトブレンド土 ・または水苔100%植え込み → どちらでも腰水管理を徹底すればOK! 【5. まとめ】 ハエトリソウを元気に長生きさせるには「無肥料の用土」「白鉢での腰水管理」「清潔なミズゴケ」が基本です。育成セットを最初に整えておけば、その後の管理が格段に楽になります。 初心者の方は、まずは“白鉢+水苔”または“白鉢+専用土”のシンプルなセットから始めてみてください。失敗が減り、元気なトラップを楽しめます。
前の記事へ
« 冬に枯れるのはなぜ?ハエトリソウの休眠と冬越しの注意点