ブログ一覧


植え替えのタイミングと方法|ハエトリソウを長生きさせる秘訣


植え替えのタイミングと方法|ハエトリソウを長生きさせる秘訣

ユニークな動きで人気の食虫植物・ハエトリソウ。  
長く元気に育てるためには「植え替え」が欠かせません。放置すると根詰まりや水質悪化で弱ってしまいます。この記事では、適切な植え替え時期と基本手順をまとめます。

【1. 植え替えが必要な理由】
・用土の劣化(藻・カビ・コケの発生)  
・根詰まりによる成長不良  
・水はけや通気性の低下  
→ 植え替えを行うことで、健康な根を維持し、株の寿命を延ばせます。

【2. 植え替えに最適な時期】
◎ 毎年1回が理想  
・ベスト:休眠明けの早春(3〜4月)  
・代替:休眠中の冬終盤でもOK  
※真夏や生育真っ最中は株にダメージ大のため避けましょう。

【3. 用意するもの】
・新しい鉢(今より一回り大きめ/通気性のある白プラ鉢推奨)  
・無肥料ピートモス+パーライト(2:1)または水苔100%  
・RO水・雨水・蒸留水  
・ハサミ(黒根や腐根をカット)

【4. 植え替え手順】
① 鉢から優しく株を抜き、古い用土を軽く落とす  
② 黒ずんだ根や傷んだ葉を清潔なハサミで除去  
③ 新しい鉢に鉢底ネット→湿らせた新用土を入れる  
④ 株を中央に置き、根が自然に広がるように軽く押さえて固定  
⑤ 腰水管理を再開し、明るい半日陰で数日養生

【5. 植え替え後の管理】
・直射日光は避け、1週間ほど明るい日陰で回復させる  
・新しい葉が出てきたら通常の管理に戻す  
・肥料は与えない(ハエトリソウは無肥料が基本)

【6. 長生きさせるコツ】
・毎年の植え替え+用土更新  
・清潔な水と通気性を意識  
・休眠期をきちんと休ませる(0〜10℃で3〜4ヶ月)

【まとめ】
ハエトリソウはデリケートに見えて、環境が整えば長寿な植物です。  
定期的な植え替えと清潔な環境管理で、元気な“パクッ”を何年も楽しめます。

  
プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2022 合同会社Green Design. All rights Reserved.