ブログ一覧


フィロデンドロン・バーキンの植え替え方法とタイミング【初心者向け】


フィロデンドロン・バーキンの植え替え方法とタイミング【初心者向け】

白いストライプ模様が特徴のフィロデンドロン・バーキンは、成長に合わせて適切に植え替えることで、より元気に育ちます。この記事では、初心者でも安心して実践できる植え替えのタイミング・手順・注意点を丁寧に解説します。

【なぜ植え替えが必要なの?】

植物は成長に伴って根が広がり、鉢の中が窮屈になります。これを「根詰まり」といい、放置すると…

・水分や栄養の吸収が悪くなる  
・成長が止まる  
・葉がしおれたり、変色したりする  

このようなトラブルを防ぐために、1〜2年に一度の植え替えが理想です。

【植え替えに適した時期】

🌸春(4〜6月)が最適  
→ 成長期なので根のダメージが回復しやすい

🌼初秋(9〜10月)も可  
→ 気温が高すぎず寒すぎない時期ならOK

※真夏・真冬は避けましょう!

【植え替え前のチェックポイント】

✔ 鉢底から根が出ている  
✔ 水やりしてもすぐ乾く  
✔ 鉢全体に根が回っている(鉢を外して確認)  
✔ 葉の元気がなくなってきた

上記に当てはまる場合は植え替えのサインです。

【用意するもの】

・ひと回り大きい鉢(現在の鉢より直径+2〜3cm)  
・観葉植物用の培養土(通気性・排水性重視)  
・鉢底石  
・スコップ・手袋などの道具

【植え替えの手順】

① 水やりは前日までに済ませておく(乾き気味の状態がベスト)  
② 鉢から丁寧に株を抜く(根を傷つけないよう注意)  
③ 古い土を軽く落とし、傷んだ根は切る  
④ 新しい鉢に鉢底石→土を1/3程度入れる  
⑤ 中心にバーキンを置き、周りに土を足して固定  
⑥ 植え替え後すぐは水をたっぷり与える  
⑦ 風通しのよい明るい日陰で1週間ほど休ませる

【植え替えの注意点】

❌ 肥料はすぐに与えない(根が弱っているため)  
❌ 直射日光に当てない  
❌ 水のやりすぎに注意(根が再生するまで過湿はNG)

【植え替え後のケア】

植え替え直後は植物がストレスを受けやすいため、数週間は「控えめ管理」がポイント。

・水やりは土が乾いてから  
・葉水で湿度を保つ  
・徐々に日当たりに慣らす

【よくある質問】

Q. 大きく育てたくない場合も植え替えは必要?  
→ はい。根詰まりを防ぐためにも必要です。鉢のサイズはそのままで、土を入れ替えるだけの「同じ鉢での植え替え」も有効です。

Q. 100均の土や鉢でも大丈夫?  
→ バーキンは繊細な植物なので、なるべく品質の良い観葉植物用の土を使いましょう。鉢は通気性・排水性があればOKです。

【まとめ|植え替えでバーキンを元気に育てよう】

・1〜2年に1回の植え替えが理想  
・春〜秋の温暖な時期に行う  
・根詰まりを防ぎ、生育を促進する  
・丁寧な手順で植え替えれば初心者でも安心!

植え替えは、植物と向き合う大切な時間でもあります。少しの手間が、元気で美しいバーキンを育てる近道です。

  
プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2022 合同会社Green Design. All rights Reserved.