ブログ一覧


プロが教える!観葉植物店での選び方&購入後すぐにやるべきこと

ドラセナ・コンシンネ編

スタイリッシュで育てやすく、人気の高いドラセナ・コンシンネ。
初心者にもやさしい観葉植物として知られていますが、実は購入時の選び方や買ってから最初にやることで、その後の成長に大きな差がつくんです!

この記事では、観葉植物のプロ目線で、健康なドラセナ・コンシンネの選び方と、購入後すぐにやるべきケア・管理方法をわかりやすく解説します。

初めての方でも失敗しないように、ポイントをしっかり押さえていきましょう!

購入前にチェック!ドラセナ・コンシンネの選び方

お店に並んでいる植物は、すべてが元気とは限りません。
状態のよくない株を選んでしまうと、家に持ち帰ってすぐに弱ってしまうことも…。

以下のポイントをしっかりチェックして、元気な株を選びましょう!

1. 葉の色が濃くツヤがある
• 葉が生き生きとしていて、緑が濃い or 縁取りがくっきりしているものが◎
• 変色(黄色、茶色)している葉が多いものは避ける

2. 葉先が枯れていない
• 葉先や縁が茶色くなっていないか確認
• 乾燥や水切れのサインなので注意!

3. 幹がしっかりしていてグラつかない
• 幹がまっすぐ立っていて、触ってもしっかりしている株がベスト
• グラつく株は根の状態が悪い可能性があるのでNG

4. 土の状態もチェック
• 水が溜まってジメジメしていないか?
• 表面にカビやコバエがいないか?
• 清潔で適度に湿っている土が理想

5. 鉢のサイズとバランスを見る
• 鉢と植物のバランスが取れているか(ぐらぐらしていないか)
• 鉢底に根が回っていないかチェックできるとベター

購入直後にやるべき3つのステップ

植物を買ったら、すぐにお世話を始めることが重要です。

以下の3ステップで、購入後のトラブルを未然に防ぎましょう。

ステップ1:置き場所を整える
• 明るい日陰に置く(直射日光はNG)
• 風通しがよく、温度変化の少ない場所を選ぶ
• いきなり環境が変わるとストレスになるので、最初はゆっくり慣れさせるのがポイント

ステップ2:土の乾き具合を確認
• 購入直後は水やりしすぎないこと!
• 土がまだ湿っているようなら、数日そのまま様子を見る
• 乾いていたら鉢底から水が出るくらいしっかり水を与える

ステップ3:鉢をチェック(植え替えの検討)
• 根が鉢底から出ていたり、鉢が小さいと感じたら植え替えを検討
• ただし、購入から1〜2週間は植物を環境に慣らしてからの方が安全
• 植え替えは**春〜初夏(5〜6月)**がベストタイミング

NG行動:やりがちだけど避けるべきこと
• 買ってすぐ直射日光に当てる(葉焼けの原因)
• たっぷり水やりしすぎる(根腐れのリスク)
• 冬に植え替えする(植物が弱ってしまう)
• 肥料をすぐに与える(購入直後は控える)

植物は環境の変化に敏感です。まずはゆっくり慣れさせることが大切!

よくある質問(Q&A)

Q. 購入後すぐに植え替えた方がいいの?
→ 状態が悪くなければ、しばらくそのままでもOK。1〜2週間様子を見てから判断しましょう。

Q. どの鉢を選べばいい?
→ 1〜2号(3〜6cm)大きめの鉢に植え替えるのが目安。通気性・排水性のよい鉢がおすすめです。

Q. 葉が少し枯れていても問題ない?
→ 一部の枯れや古い葉は問題ありませんが、全体的にしおれている株は避けた方が無難です。

まとめ:買った後のケアが植物を長持ちさせるコツ!

ドラセナ・コンシンネは丈夫で育てやすい観葉植物ですが、最初の選び方と購入後のケアがとても重要です。

プロが実践している選び方のポイントと、購入直後の丁寧なケアで、
あなたのドラセナはぐんぐん育ってくれるはず!

これからドラセナをお迎えする方も、すでに持っている方も、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2022 合同会社Green Design. All rights Reserved.