ブログ一覧


【植物のお医者さん】植物の訪問診療~シュロチク~

弊社で行った、植替え代行のお仕事の事例をご紹介いたします。

弊社では、ご自宅やオフィスに訪問して、植物の植替えや病気の治療などを行っております。

 

シュロチクについて

今回の患者さんはシュロチクです。

シュロチクは古典園芸植物として古くから愛されている植物で、耐寒性・耐陰性に優れた性質があるため、室内植物として大変優秀です。

原産地は中国南部に生息しています。

関東以西では、屋外でも生育可能で、日の当たらない屋外でも生育することができます。

 

子株を増やして生育する姿は竹の生育様式とよく似ており、鉢で育てると、中で子株が無数に生えてきて、タケノコのように土の表面から顔を出します。

 

背が高く生育しますが、ヤシと同様に剪定で小さく仕立てることはできません。

 

高さを抑える際には、根元からカットして、背の低い子株を残して剪定することで高さを抑えます。

ただし、生育はそこまで早くは無いので、長い間お手間いらずで生育することができるでしょう。

 

 

今回の患者さんは、20年ほど、1度も植替えをして良かった大きなシュロチクでした。

今年に入って葉が傷み始めてきたため、診断と治療をご依頼いただきました。

 

 

 

作業内容

根の状態確認

まずは鉢から取り出して、根の状態を見てみましょう。

こちらが根の状態です。

 

 

かなりパンパンに根が張っておりますね。元気な証拠です!

ここまで根が張っていると、水の吸い上げ活性も高い事でしょう。

 

ただ、ここまで根が張ってしまうと、さすがに苦しじゅて、葉の傷みが生じ、生育不良が起きたのだと思います。

鉢の形で根っこが張り巡らされており、隙間なくぎっしりと根が張り巡らされていました。

 

 

土の作成

元々の土はほぼ全部赤玉土でした。

赤玉土だけで20年ほど生育していると、養分も枯渇していることでしょう。

 

水はけを保ちつつ、養分を確保させるために、観葉培養土と赤玉をミックスして作成しています。

赤玉:培養土=7:3の割合で混ぜ合わせています。

 

葉が枯れた原因の一つは、肥料不足もあるかなと思ったので、

培養土を入れることで、栄養分を補給させます。

 

また、活力剤を入れることでも栄養分の補給と、

発根しやすい環境を整えます。

 

今回は、かなり根が張っていたので、20%ほど根をカットしてボリュームを抑えて、

同じ鉢に植え直して仕立てようと考えました。

 

 

植替え

一回り根のボリュームを落としつつ、鉢の縁際に生えている株を株分けして取り外しました。

根を少しずつほぐしていき、一つの株から出ている根を切らないように、慎重に取り外していきました。

 

シュロチクは地下茎を伸ばして、鉢の壁などにぶつかると、真上に向かって伸びていきます。

成熟すると地下茎を伸ばすので、長く育てていると、鉢の中は子株だらけになります。

 

鉢を植え替える際は、この子株が鉢の壁に接していると、なかなかボリュームを落とすことができません。

思い切って子株を地下茎から切り離して、株分けにしました。

 

切り離した子株にも、根がついているので、別の鉢に植えて育てることができます。

ご自宅にあった空鉢に株分けした子たちを植えこみました。

 

 

 

水やり

シュロチクは乾燥にも強く、そこまで水やりに気を使わなくても大丈夫です。

土の表面がしっかり乾いてから水やりをして、また土が渇くまで待ちます。

 

大きな鉢で育てていると、水の渇きが遅くなるので、頻繁に水やりしなくても大丈夫です。

ただし、根が成長していないのにいきなり大きな鉢で育てると、根腐れすることがあるので、注意が必要です。

 

根が良く育って、子株もたくさん出ている鉢は、水を吸う力が強いため、

水が乾くスピードが速くなります。

特に外で育てていると、土の表面が乾きやすくなるので、表土が乾いていただ水やりをしてください。

 

 

 

剪定

シュロチクは剪定で短くすることができないので、

高さを抑えるときは、根元から切って子株を残すようにカットしてください。

 

幹の途中でカットしても、新芽はでてこず、切った幹は枯れてしまいます。

 

子株が出てこないとカットすることができないため、まずは子株を出しやすくする育て方をご案内しましょう。

 

1,水の管理

前述のとおり水は乾燥気味をキープです。

根をしっかり乾かしてから、水を与えることで根は成長します。

乾いた状態で根が伸びて、湿った状態で水を体内に取り込みます。

 

2,肥料

割と肥料が少ない状態でも元気に育つシュロチクですが、根と芽をしっかり育てるためには肥料が必要不可欠です。

根を発達させるためには、カリウムが必須です。

また、目を出すためには窒素が必要です。

どちらも、市販の肥料にしっかり含まれているため、定期的に肥料を与える必要があります。

 

3,日当たり

耐陰性が高い植物ですが、やはり日当たりが良い方が良く育ちます。

日が当たり光合成をすることで養分を合成するため、なるべく日に当てることで、子株を成長させやすくなります。

室内では、日の入る明るい場所でそだてていただくと、元気に子株が成長することでしょう。

 

 

まとめ

昔から大人気のシュロチクですが、最近はオフィスなどでもよく見かけます。

大きなものは2m以上の株も販売されており、シンボルツリーとして大活躍します。

 

放置ができる植物なので、お手間いらずで育てられますが、

植替えは2年に1度は行った方が良いでしょう。

あまり放置しすぎると、鉢から抜けず、手に負えなくなってしまいます。

 

昔ながらのシュロチクですが、じつは雲南シュロチクというちょっと変わった品種も存在します。

観葉植物 ウンナンシュロチク(雲南棕櫚竹) 8号 ラヴァライト Uポット ブラック 付き | 観葉植物ならHitoHana(ひとはな)

普通のシュロチクに比べて葉が細く、沢山つくのが特徴で、

繊細な雰囲気と、風にそよぐ涼しげな雰囲気を演出することができ、洋風の住宅にもピッタリの植物です!

 

育てやすいシュロチクを、初めての観葉植物にお迎えするのもよさそうですね!

 

 

 

 

まずは、お問い合わせフォームからご相談ください!

また、ラインのご相談も承っております。

@efc9662d

 

 

 

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2022 合同会社Green Design. All rights Reserved.