模様が消えた?バーキンの白いストライプが出ない原因と対処法
模様が消えた?バーキンの白いストライプが出ない原因と対処法 フィロデンドロン・バーキンの魅力といえば、何といっても美しい白いストライプ模様。 しかし、育てているうちに「葉の模様が消えた」「ただの緑の葉になった」という悩みを持つ方は少なくありません。 この記事では、バーキンのストライプが出ない原因と、その改善方法を解説します。 【1. 日光不足による模様の減少】 バーキンは耐陰性がありますが、光が少なすぎると白いストライプが出にくくなります。 特に新芽に模様が現れるため、光量不足は顕著に影響します。 <対処法> ・レースカーテン越しの明るい窓辺に移動 ・日照時間を確保する(1日3〜4時間程度の明るい日陰) ・冬は植物用LEDライトの補助照明も有効 【2. 栄養不足による色素の変化】 養分が足りないと、葉の色が濃い緑一色になりがちです。特にチッ素不足や光合成の低下が原因となります。 <対処法> ・春〜秋は月1〜2回の液体肥料を与える ・緩効性肥料を鉢に置くと長期間効果が持続 ・過剰肥料には注意(根を傷めて逆効果) 【3. 温度や環境のストレス】 寒さや急激な環境変化によって、葉の模様が薄くなったり消えることがあります。 <対処法> ・最低気温15℃以上を保つ ・エアコンの直風や急激な温度変化を避ける ・鉢の移動は最小限にしてストレスを減らす 【4. 新芽と古葉の模様の違い】 新芽の時は白い模様が薄く、成長とともにくっきりしてくることもあります。逆に古くなった葉は模様が消えがちです。 <対処法> ・新しい葉が出るまで様子を見る ・古葉は剪定して株のエネルギーを新芽に回す 【5. 品種特性や先祖返り】 ごくまれに、遺伝的に模様が出にくくなる「先祖返り」が起こります。この場合は完全に元通りにはならないこともあります。 <対処法> ・ストライプが残っている葉から挿し木を行い、模様の出やすい株を増やす 【まとめ|環境改善で模様は戻る可能性大】 ✓ 明るい日陰で十分な光を確保 ✓ 定期的な肥料で栄養補給 ✓ 温度変化・ストレスを減らす ✓ 新芽の成長を待つ バーキンの模様は環境によって大きく変わります。 正しい管理を心がければ、美しい白いストライプが再び楽しめる可能性があります。
前の記事へ
« なぜ人気?フィロデンドロン・バーキンの魅力と特徴まとめ