観葉植物ビギナー向け|ベンジャミンが人気の理由と基本の育て方
観葉植物ビギナー向け|ベンジャミンが人気の理由と基本の育て方 「おしゃれな観葉植物が欲しいけど、何を選べばいいかわからない…」 そんな初心者さんにおすすめなのが、**ベンジャミン(フィカス・ベンジャミナ)**。 見た目のおしゃれさと育てやすさから、**初心者向け観葉植物の代表格**として長年愛されています。 この記事では、ベンジャミンが人気の理由と、失敗しないための基本的な育て方をわかりやすくご紹介します! 【ベンジャミンが人気の理由】 ■ 1. インテリア性が高い 光沢のある葉と自然な樹形が美しく、どんなインテリアにも馴染みます。 高さや形のバリエーションも豊富で、お部屋の主役にも脇役にもなる万能植物です。 ■ 2. 丈夫で育てやすい ある程度の乾燥や暑さにも耐えられる丈夫な性質。 日当たりや水やりの基本を押さえれば、初心者でも安心です。 ■ 3. 空気清浄効果がある NASAの研究でも、フィカス属の植物はホルムアルデヒドなどの有害物質を除去すると報告されています。 お部屋の空気をきれいに保つサポートも期待できます。 【基本の育て方】 ■ 日当たり - 明るい室内(カーテン越しの日光)を好みます - 強い直射日光は葉焼けの原因になるので注意 - 冬の寒さや急な環境変化にも弱いため、置き場所は固定が◎ ■ 水やり - 土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るくらいしっかりと - 冬は控えめに、乾燥気味を意識 - 受け皿に水をためっぱなしにしないこと! ■ 温度管理 - 適温:15〜30℃前後 - 10℃以下になると落葉の原因に - 冬は窓際から離し、室内中央で管理 ■ 土と鉢 - 水はけの良い観葉植物用土がおすすめ - 通気性の良い鉢に植え、鉢底石も忘れずに ■ 肥料 - 春〜秋の成長期に、2ヶ月に1回程度の緩効性肥料を - 冬は不要 【初心者が気をつけたいポイント】 ✓ 環境が変わると葉が落ちやすい(引っ越し・移動後など) ✓ 水やりのしすぎはNG(根腐れの原因) ✓ 葉の色や落葉で体調の変化を察知! 【まとめ】 ベンジャミンは、「見た目がいい×丈夫×空気清浄」という三拍子がそろった初心者にぴったりの観葉植物。 管理のコツをつかめば、**長く楽しめるインテリアグリーン**になります。 初めての一鉢に、ぜひベンジャミンを迎えてみてください!
前の記事へ
« ベンジャミンに適した土・鉢の選び方と植え替えのタイミング